こんにちは!
イラストレーター まの れいな です ^ ^
雨が降って寒いかと思えば、急に日が出て暑い日もあり、
この時期は自律神経を崩してしまう方もいらっしゃるかも知れません。
そしてわたしも先日、自律神経を崩してしまいまして‥
体調不良で満足に絵が描けない日を過ごしていました。
やりたいことが出来ないときは、「今は休むときなんだ」と言い聞かせても気持ちは焦るばかりで、そんな自分に罪悪感を感じたりもします。
そんな時は、『今できることを少しずつでも、一個ずつでもやっていこう。』
そう思うだけでも気持ちが楽になり、パニックや不安を軽減できるのでは、と感じました。
皆さまも、上手くいかないとき・思い通りにならないとき・体が辛いときなど
あまり自分を責めずに甘やかしてあげてください。
いつも頑張ってくれている自分を抱きしめてあげてくださいね ^ ^
それでは、前置きが長くならないうちに、
本日のイラスト、『モノクロイラスト』をご紹介していきたいと思います!
モノクロイラストは色の情報量が少ないので、見ている方にダイレクトに伝わりやすいツールでもあります。
●モノクロイラストを描く●
【白と黒で絵を描く】
イラストはカラーで描くイメージがあるかと思いますが、
意識してみるとモノクロのイラストもたくさん存在するのがわかります。
チラシ・書籍・広告の挿し絵など、探してみると意外とあるものですよね。
モノクロイラストは白と黒での表現になりますので、
どこを黒く塗るかでイラストの見栄えが左右されるのが楽しくもあり、難しいところでもあります!
こちらは、ベーカリーショップで働く女の子のイラストです!
パンって‥美味しいですよね。
わたしはグルテン断ちしているのであまり食べられませんが >_<
できることなら毎日パンを食べて生活したいです^ ^
黒色はベタっと塗るよりも、所々フチを白く抜くと立体感がでます。
白と黒だけでも、充分表現できますね ^ ^
ポイントは、黒色を塗りすぎないところでしょうか。
メリハリが出るように、全体のバランスをみてどこを黒く塗るかを慎重に決めましょう。
こちらは学校の教室で本を読んでいる女の子です♪
机と椅子は白色と決めていたので、洋服は必然的に黒色になりました。
カラーイラストに比べると、モノクロイラストは3分の1の作業時間で描けるので、
作業時間の大半を色塗りに費やしていたんだなと実感をします。
●白・黒・グレーの3色イラスト●
こちらは、白・黒・グレーの3色で塗っています。
カラーのイラストを白黒コピーしたような仕上がりですね。
グレーが入るだけで、グンと表現の幅が広がったように感じます。
トーン化する
↓
こちらは、上のイラストのグレーの部分をトーン化(ドットに)したものです。
トーン化すると、白黒イラストになります。
離れてみるとグレーに見えますね!
紙に印刷する場合はトーン化、Web上での掲載ならグレーを使った方が綺麗に見えるかなと思います ^ ^
●まとめ●
いかがでしたでしょうか?
白と黒のモノクロイラストでも、色々な表現ができそうですね。
ぜひ、身の回りにある小さなイラストに目を向けてみてください。
イラスト毎にさまざまな発見があって面白いですよ ^ ^
♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎
もうすぐ夏ですね、夏をどう乗り切ろうかと考えを巡らせているのですが、
暑いのが苦手なわたしは乗り越えられる自信がありません ^_^;
皆さまの健康とご多幸をいつも祈っております。
この夏を元気に、楽しく過ごせますように♪
それではまた次回の記事でお会いしましょう!