ミニキャラを作ろう!
今回は、前回の予告通り『ミニキャラ』を作ってみました。
では、さっそく見てみましょう!
このイラストは、前回描いた「男の子イラスト」です。
今回は、この男の子たちをミニキャラにしてみようと思います!
ラフ
こちらはラフの状態になります。
また‥丁寧に描いてしまいましたね。
私は完成系とラフに差が出ることに不安を感じるため、ここまで詰めないと安心して提出できない性格です^^;
簡単にラフを描く方もいらっしゃいますので、ラフ絵は個人差が出るかなと思われます。
線画
こちらは線画になります。
上半身のイラストなので、3頭身くらいになるようにしています。
最後の方に2頭身ミニキャラも登場するので、そちらもご覧いただけましたら嬉しいです ^ ^
下塗り
色塗りのベースとなる作業です。
この後の影塗りに時間がかかるため、下塗りはササっと素早く、そして丁寧に塗っていきます。
仕上げ・完成!
外側の線を太くすると少し立体感がでるかなと思います。
線を最低限にして、キャラクターの特徴を意識しながら仕上げました。
もう1人の男の子も描いてみました ^ ^
スポーツ少年ですね。
ミニキャラは少ない線で描くため、一人ひとりのキャラクターの描き分けを大切に描かせていただいています。
どうでしょうか。
顔の輪郭や瞳は二人とも同じですが、髪型・つり目タレ目・服装・アイテム等でだいぶ印象が変わるのがわかります。
そして最初の全身イラストよりも、こちらの方がアイコンやグッズイラストに使いやすくなりましたよね。
2頭身も描いてみたよ!
可愛さがさらにアップしました ^ ^
小さくて、より愛らしくなりました。
2頭身は頭が大きく、手足を短く、丸っこくを意識して描いています。
頭が大きいのですぐ転びそうです ^ ^
まとめ
このような流れで、ミニキャラクターイラストを制作しています。
グッズのイラスト・アイコンやヘッダーイラスト・挿絵等に使用しやすいので、御入用の際は、ぜひご相談頂ければ幸いにございます。
↓ SNS等各リンクはこちらからどうぞ ↓
近況ですが、最近『Illustrator iPad 版』をお試しで導入してみました。
この記事のサムネイル画像の文字入れにも使用しています ^ ^
私の作業環境ですが、iPad Proでイラスト制作をしています。
ソフトはCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)を利用していますが、イラストへの文字入れが上手くいかずに苦戦していました。
Illustrator iPad 版を試してから、まだ1、2週間ですが文字入れがとてもスムーズにでき、サムネイル作りがたのしくなってきました。
これから練習を重ねて、利用頻度が上がれば、本格的に導入できたらいいなと考えています ^ ^
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
熱中症には気をつけてくださいね ^ ^ /